「食べなくて いい って 思っちゃうんだ」
と 彼女は 言った
もう 私を 攻撃しないで と
笑顔で 守る 細い からだ は
秋の陽に 透ける 蜘蛛の巣 みたいに 消えそうで
わたしは その手を とりたく なった
けれども それは
彼女の もの ではなくて
わたしの 淋しさ だから
わたしは わたしを 後ろ手に 縛った
それでも 口は 勝手に 動く
「食べて」「食べなきゃ」 なんて くどくど と
やがて わたしが わたしに 苛立ち
「うるさい」 と 怒鳴る
静かに 絶望 していることに 気づかず
ただ ただ そこで 微笑んでいるひとに
「死なないで」 などと 物騒な言葉を かけることが
どういう こと なのか
疑いもなく いいこと なのか
わたしには わからない
時を 待たず
死へと 足早に 近づいて いこうとする ひとに
「生きて」 と 言いたく なるのは いつも
どこか ひどく 機械的で 自動的で
命 見捨てた 「人でなし」 よばわり されるのが
そんなに こわい のか
あるいは
わたし だって 苦しいんだ
あんただけ 逃げる なんて 許さない という 羨望か
幸せへの 道のりが かかれた 地図も
愛 という名の たからものが 隠された 秘密の暗号も
手渡せない どころか
自分だって もっていない 人間が
どうして ひとに
「死ぬな」 などと 言える のか